東日本大震災 長野県北部地震 において おなくなりになられた皆様の御冥福をお祈りしています
被災された皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 雪のスクリーン、スノーシアターにて開催しています ![]() ![]() ![]() 開催決定!雪のスクリーンでの映画祭を2019年も開催致します。 第11回みゆき野映画祭in斑尾2019 2019年2月23日(土) ①13:30-15:00 北欧文化プログラム (なちゅら飯山市内)②18:00-20:00 スノーシアター (斑尾高原ホテル正面) 【詳細】 ① 北欧文化プログラム 祝 日本・フィンランド外交修好樹立100周年記念プログラム 2019年2月23日(土)13:30-15:00(受付13:00) 参加無料、お茶菓子提供あり 会場:飯山市文化交流館なちゅら 〒389-2253 長野県飯山1370-1 http://www.city.iiyama.nagano.jp/soshiki/bunkakouryu/natyuratop/plaza-top2/ 1.式典 足立正則 飯山市長ご挨拶 2.フィンランド文化について フィンランド大使ご挨拶、フィンランド紹介映像上映 3.対談 ゲスト ペッカ・オルカナフィンランド大使、足立正則 飯山市長 4.懇親会 みゆき野地域と、フィンランドのお茶菓子提供 どなたでもご参加いただけます ご予約・お問い合わせ なちゅら 0269-67-0311 映画祭事務局 事務局電話 090-8535-3481 メール
info@snowcollective.com ② スノーシアター 北欧・日本短編映画 上映 2019年2月23日(土) 上映開始18:00~20:00頃 鑑賞無料 *天候により前後する場合がございます 会場:斑尾高原スキー場 ゲート横特設会場 北欧と日本の 短編映画を雪でできたスクリーンに上映(詳細後日発表)
オーロラタイム 今年もあります 毎年大好評のオーロラと記念撮影!オーロラ上映も 北欧5か国とサーミの短編映画上映 日本の短編映画は地元飯山の作品と『高校生のための eiga worldcup』にて、本年度 地域部門・みゆき野映画祭in斑尾賞を受賞した3作品を上映します 『高校生のための eiga worldcup』は、高校生であれば誰でも参加出来る自主制作映画のコンペティションとしては、国内最大の規模を誇っています。 eiga worldcup2018 にて本年度 地域部門・みゆき野映画祭in斑尾賞を受賞した3作品(「失われた時を探して」(埼玉県立小川高校放送部)、「故郷の記憶」(東京都立若葉総合高校映画制作部)、「会遇」(神奈川県立翠嵐高校放送委員会(SHBC映像班) )を、みゆき野映画祭in斑尾2019のスノーシアターにおいて上映いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【開催地 斑尾高原スキー場について】 北信五岳のひとつである斑尾山の北斜面の円錐形の地形を活用した起伏の多いコースと、豊富な天然のパウダースノーが魅力。ナイター営業も行っている。住所は長野県飯山市斑尾高原となっている。スノーボードは全面滑走可能。モーグルコースを設置しており、フリースタイルスキー・ワールドカップも開催されていた。長野県内では類を見ない小学生以下のリフト券無料化などを実施。 スキー場内にあるワールドカップモーグルコースは国内でも屈指の難易度を誇り、降雪時にはパウダースノーを楽しむことが出来る。公認レースにも使用。 2010年の様子 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2018年度のスノーシアター、雨に見舞われましたが お蔭さまで無事終了しました ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます 県立広島大学の矢澤教授がご来場くださり当映画祭が事例として含まれる論文を発表されました。harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/file/12533/.../keijoron10085.pdf 2017年度のスノーシアター、雨とブリザードに見舞われましたが、 お蔭さまで無事終了しました ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます 県立広島大学の矢澤教授がご来場くださり当映画祭2017に関しての記事を書いてくださいました。ありがとうございます。 2016年の情報 2016年の情報はこちらをご覧ください。 → スケジュール |